次男が4年前プレゼントしてくれたiPad。
毎日使っているうち皮のカバーがボロボロとなってかけらがそこら中に飛び散っている頃合を見計らったようにバージョンアップした新しいiPadを送ってくれることに。
しかもキーボード付。

申し訳なくて遠慮したいところですが最高に嬉しいプレゼント♪
これで夫と共有のパソコンの前に座らなくてもブログやコメントを入れるのが煩わしくなくなると思うとすごく嬉しい!
本当にありがとう!!
時を同じくしてiphoneも新しくなって、慣れるのに少し時間がかかりそうですが、触りまくっていくうちに慣れる・・・かな。
ところで次男に設定してもらったlineのプロフィール写真の蝉丸がちと気に入らない(――;)
恩を仇で返すようですが、お気に入りの花の写真でも見つけて変えなければ!
さて本日は岸本葉子氏著『カートに入れる?』のレビューです。
「『買おうかどうか』『買わずにいられる?』に続く、大好評お買い物エッセイシリーズ第3弾!
今回もいいものを見かけて、リサーチして、悩んで買って(失敗して?)、がたーくさん!
ルンバに始まり、高機能扇風機、オイルヒーターと最新家電に凝ってみたり、加圧トレーニングや美容院選びなど体を張って調査したりと、試してみた結果が満載。
馬油シャンプーなど大当たりの品もちらほら。
さああなたはどれをカートに入れる?」
1961年神奈川県鎌倉市生まれのエッセイスト
東京大学卒業後、保険会社に勤務
退職後、北京外国語学院留学生として中国に滞在し、その間アジア各地を旅する
2003年『がんから始まる』
2009年『買おうかどうか』
2011年『買わずにいられる?』
2012年『ちょっと早めの老い支度』など多数
NHK中央放送番組審議会副委員長
淑徳大学客員教授
著者のお名前は度々目にしていながら、本書が初めての作品。
ベッドの中で隣のベッドの夫に聞こえないように声を殺して笑いました(^.^)
久々の抱腹絶倒作品!
決してお笑いを目的とした作品ではありませんが、著者が大真面目に書いているだけにおかし味があり、その上自分の体験と重ね合わせて・・・笑えました。
お買い物エッセイの第三弾ということですが、遡って『買おうかどうか』と『買わずにいられる?』も読まなければ(^.^)
家庭用掃除ロボット・白革のコート・アウトレット・手作りアクセサリー・毛玉取り器・クリーニング・セールの心構え・スポーツジム選び・加圧トレーニング・ミネラルファンデーション・サラダ用水切り器・シリコン製チップスクッカー・ブリキのちりとり・震災後のスーパー・パソコン救急サービス・非常用持ち出し袋・家具固定用粘着マット・防災ヘルメット・高機能扇風機・涼感スカーフ・「白くま」アイス・馬油シャンプー・格安美容院・鉄板入り長靴・オイルヒーター・箪笥
「準備は怠らない」をモットーにしておられる著者のお買い物失敗談義に親近感がぐ-んと湧いてきて・・・加えて数限りない自分のお買い物失敗経験と併せて、自分を慰めることもできるという一石二鳥の作品。
数万円の服を買ったかと思えば、クリーニング代を惜しむあまり手洗いして見事に惨憺たる結果に終わったりのあたふたぶりがなんともかわいい。
上記の26項目のうち、著者が後悔なしのお勧め品もあったりで、これからのお買い物の参考になるものも多く・・・例えば、高機能扇風機グリーンファンは夏に向けて買いたいな~と心動かされた一つ。
笑いがほしい方、お勧めです!
毎日使っているうち皮のカバーがボロボロとなってかけらがそこら中に飛び散っている頃合を見計らったようにバージョンアップした新しいiPadを送ってくれることに。
しかもキーボード付。

申し訳なくて遠慮したいところですが最高に嬉しいプレゼント♪
これで夫と共有のパソコンの前に座らなくてもブログやコメントを入れるのが煩わしくなくなると思うとすごく嬉しい!
本当にありがとう!!
時を同じくしてiphoneも新しくなって、慣れるのに少し時間がかかりそうですが、触りまくっていくうちに慣れる・・・かな。
ところで次男に設定してもらったlineのプロフィール写真の蝉丸がちと気に入らない(――;)
恩を仇で返すようですが、お気に入りの花の写真でも見つけて変えなければ!

「『買おうかどうか』『買わずにいられる?』に続く、大好評お買い物エッセイシリーズ第3弾!
今回もいいものを見かけて、リサーチして、悩んで買って(失敗して?)、がたーくさん!
ルンバに始まり、高機能扇風機、オイルヒーターと最新家電に凝ってみたり、加圧トレーニングや美容院選びなど体を張って調査したりと、試してみた結果が満載。
馬油シャンプーなど大当たりの品もちらほら。
さああなたはどれをカートに入れる?」
1961年神奈川県鎌倉市生まれのエッセイスト
東京大学卒業後、保険会社に勤務
退職後、北京外国語学院留学生として中国に滞在し、その間アジア各地を旅する
2003年『がんから始まる』
2009年『買おうかどうか』
2011年『買わずにいられる?』
2012年『ちょっと早めの老い支度』など多数
NHK中央放送番組審議会副委員長
淑徳大学客員教授
著者のお名前は度々目にしていながら、本書が初めての作品。
ベッドの中で隣のベッドの夫に聞こえないように声を殺して笑いました(^.^)
久々の抱腹絶倒作品!
決してお笑いを目的とした作品ではありませんが、著者が大真面目に書いているだけにおかし味があり、その上自分の体験と重ね合わせて・・・笑えました。
お買い物エッセイの第三弾ということですが、遡って『買おうかどうか』と『買わずにいられる?』も読まなければ(^.^)
家庭用掃除ロボット・白革のコート・アウトレット・手作りアクセサリー・毛玉取り器・クリーニング・セールの心構え・スポーツジム選び・加圧トレーニング・ミネラルファンデーション・サラダ用水切り器・シリコン製チップスクッカー・ブリキのちりとり・震災後のスーパー・パソコン救急サービス・非常用持ち出し袋・家具固定用粘着マット・防災ヘルメット・高機能扇風機・涼感スカーフ・「白くま」アイス・馬油シャンプー・格安美容院・鉄板入り長靴・オイルヒーター・箪笥
「準備は怠らない」をモットーにしておられる著者のお買い物失敗談義に親近感がぐ-んと湧いてきて・・・加えて数限りない自分のお買い物失敗経験と併せて、自分を慰めることもできるという一石二鳥の作品。
数万円の服を買ったかと思えば、クリーニング代を惜しむあまり手洗いして見事に惨憺たる結果に終わったりのあたふたぶりがなんともかわいい。
上記の26項目のうち、著者が後悔なしのお勧め品もあったりで、これからのお買い物の参考になるものも多く・・・例えば、高機能扇風機グリーンファンは夏に向けて買いたいな~と心動かされた一つ。
笑いがほしい方、お勧めです!